朝5時までは今日
- さくら
- 2020年10月3日
- 読了時間: 4分
今回のローテーション私ですよね?!?!
家帰ってご飯食べて英単語でもやるか〜とソファに座って単語帳読んでたんですが気付かぬうちに眠っていたみたいで、急いで風呂入ってこの時間です(1時半)
英単語終わったあとに書こうと思ってたのに日付変わっちゃいましたねやってしまったなぁ……
でも朝5時までは今日って推しが言ってたので朝5時までは今日です。今日です。
これでローテ間違えてたらウケるな
さて、新ホームページになって1周目なので自己紹介から始めたいと思います!
やすらぎクロワッサンでベースとギターを
Ms. BLUE BERRYでベースを担当してます
さくらですよろしく〜👏👏
やすくろでベースとギター担当と言うと編成どうなってるの?!?!と言われそうですがメインはベースです
今まではやりたい曲がギター最低でも2本必要だったりすると編成の都合上断念せざるを得なかったんですが、
それだったら私がギターやってベースパートはキーボに弾いてもらえば良くない?!となったので1ヶ月ほど前にギターはじめました
なのでめっちゃ初心者です
お披露目は冬ラを予定してるので
暖かく見守ってください〜〜
ベース始めた時もそうだったんですが、
ギター始めてから音楽の聴き方がまた
変わった気がします
ギター始める前はベースの音ばっかり探して聴いてたんだけど、ギター始めてからは両方とも同じぐらいずつ聴けるようになったかんじです、(語彙……)
聴こえる音増えると楽しいよね
さぁ何を書こうかな……と考えたんですが
私の音楽史を書いてもいいですか?
めちゃくちゃ自語なので興味ない人は一番下まで飛ばして曲だけでも聴いてください
私の音楽史の始まりは小4ぐらいの時
母がセカオワのアルバムを借りてきてくれてそれを聴いてセカオワ好きになりました
私たち世代で小学生時代セカオワ好きだった人多そう、ありがち〜〜
しかも私セカオワ至上主義的なところがあって割と過激派でした……
新規とにわかの区別もつけられず知っていることこそが正義と思って知識量マウントとりまくってた記憶。最悪、
これが私の先史時代…… 次が中1です
古代四大文明といったところ。
文明の利器、スマートフォンを手にした私はボカロ文化歌い手文化に出会います
ここで私の音楽の世界がぐっと広がる
今の推しや大好きなボカロPにもこの時期に出会いました
よくボカロ好きって言っちゃうけど「ボカロ」ってもうジャンル名じゃないですか、「邦ロック」みたいな。範囲広すぎて全然知らないんですよ、有名な曲も知らないのあるし。
だから私の場合はボカロが好きと言うより
好きなボカロPがいると言った方が正しいのかな、といつも思います あとこれ本当に不思議なんですけど、東京テディベアってめちゃ有名な曲あるじゃん
定期的に「曲名知ってるけど聴いたことないから聴こ!」って言って聴いてみたら「これ聴いたことあるし同じこと前もやったな」ってなる
病気……???
これこの前ヒバナでもやってしまった
ちひろにヒバナしってる?って言われて聞かせてもらって知らない言っていったけど
家帰ってゆっくり聴いたら普通に知ってた
こわすぎ
さあそして次が今!!!!枢軸時代!!!
今はミセスとひげだんがすごく好き
もちろんボカロも歌い手も好き
(ボカロ、歌い手というより推しが好きという方が良さそうですが……)
あと最近おいしくるメロンパンはまってますabsolute areaもすごく好き
あとパンプめっちゃ興味あって、すごく聴いてみたい。天体観測とRayくらいしか知らないから……
昔とは比べ物にならないくらいいろんな人の音楽聴いてる、楽しいね
これから、もっともっとたくさんの音楽に出会っていきたいなと思います
みんないいもの見つけたら教えてね
少し長くなってしまった気がしますが、今回はここでおしまいにします
曲貼ろうと思ったけど貼り方忘れちゃったのとこれから調べるのはもう嫌なので(2時) 今回は曲無しにしますごめん〜
今聴いてる曲紹介
YouTubeで【阿吽のビーツ】って検索してね、素敵な歌です
みんな1週間お疲れ様!!!!
コメント