top of page
検索

ミセス大図鑑

  • 執筆者の写真: こうじゅん
    こうじゅん
  • 2022年12月5日
  • 読了時間: 7分

更新日:2023年1月26日

こんばんは~。みんな元気してる???

そう、僕、橋本耕洵さぁ。

前回自己紹介しそびれたんですが、U as MeというバンドでVo.を、さるびあ伯爵というバンドでVo.とGt.をしております。以後お見知りおきを。

さあ!!今はみんな、何をやってるのかなぁ~???勉強かな?発表曲の練習かな?テスト後1週間でライブをぶち込んでしまい、大変、大変申し訳ないです。でも、大丈夫!!!??きっとなんとかなるさ!!!!!ハハッッッッッッ!!!!みんな!!!!!頑張っていこうな!!!???☺︎


ということで、今回は僕の大好きなMrs. GREEN APPLEについて紹介する、というよりかは、面白いと思うので僕の好きなミセスの曲を、ガチな厳選ランキング形式でご紹介したいと思いますー!!

いや~ちょっと頑張りましたよ。厳選してまとめてる途中に寝ちゃいましたもん!!

それだけ頑張って作った大作ってことです。完全に俺の趣味全開ってわけ!!!!!!

さて、あなたの知っている曲は、一体何曲あるでしょうか。


早速いきましょーーーう!!!!

チェケラ!!!(っチョはげらっチョ)



 

第10位から♡ WaLL FloWeR/Progressive


まず初めはこちら~。indies Mini Albumからの曲ですね。よくカラオケで歌ってます。

曲調的には少し落ち着いてるというか、寂しい感じですよね。そこでサビ前の盛り上がりからサビの疾走感に繋がっていきます。大森元貴氏の歌も曲の大きな要素ですが、僕はこの曲について、強がっているというか、辛い現実をなんとか受け止めて乗り越えてその境地に至ろうとしているが、至り切れていない感がすごいなと思います。

「素晴らしいと思える様に 醜いと思ってみよう」「明日世界が途方に暮れてしまっても 壁の花には気づきもしないんだろうな」というフレーズはどこか悲しさを帯びている気がします。そして2番サビとラスサビで「わかっているんだ 『まだわかっていないんだろう』」 「愛しても無駄なのに 愛してる私がいる その心だけは唯一花を枯らすのを防ぐ」というフレーズ。僕は、想い人への気持ちが積りに積もっている様子なのかなと思います。これを元貴氏は、声色を少しも変えず、平然と歌ってしまうので、ここで心がググッと持っていかれてしまいます。うっふぁぁぁ………。。。。。なのに、最後には「どうか温かいものを忘れないように生きて 壁の花はいつか報われるべきだ 世界は貴方の手に拠り生きている」と。やはり想い人への気持ちは諦めきれずにその気持ちを歌っているような歌詞があります。恋をしている人の視野の狭さや、その人々の心情をとても忠実に歌っているのかなと思います。

みんなも一回聴いてみてくれ。


 

第9位 クダリ/Attitude


9位はこちら。4thアルバムからですね。こちらもうふぁぁぁ……系です。この曲は結構悲しい感じを表面に押し出してますね。歌詞の「汚れた世の中」「嫌われたくなんかない」「嘘つくのも 在る時から疲れて」「繕うのなんかは朝飯前」などというところから、曲全体の哀愁感が伝わると思います。全体的に世の中や物事に対する絶望や失望に近いものを歌っているように思えますが、途中の「何にも負けないその貴方の笑顔が 悲しみで溢れることがないように」、「結局は気遣いさせては 虚しさの海に落としてしまって」というところから、曲の歌い手が、誰かを想っているということが読み取れます。こんなに、こんなに色んなことに心を痛めているのに、想い人への気持ちだけは諦めきれない、というのが、想像するだけでとても心苦しいというか、聞いていてうふぁぁぁ……となります。自分自身も辛いときにこの曲を聴くと、少しは心が癒されるんじゃないかなと思います。ぜひどうぞ。


 

第8位 L.P/Variety


続いて8位。これは僕がミセスはまった当初くらいに好きになったやつですね。うん、なんか暗めというか、ここまで少し考えさせられるような曲ばかりを選んでる気がする(汗汗汗汗汗)。こちらは言葉のトゲがすごい曲となっています。サビの歌詞が「死にたくないから 忘れないで お願いどうか 生かしていて 不安になるから 何回だって 何回だって 何回だって 死にたくないよ 殺さないで お願いどうか 愛していて 不安になるから 何回だって 何回だって 何回だって」。ヒェェェェェェー!!!!!!!!書くだけでも恐ろしい。おっっっっっっっっっっっっっも。そーこまでちゃんと考えたことなかったですけど、これ完全に恋仲の話ですね。大森元貴の表現力がすごすぎてもはや神秘的にも聞こえてくるのですが、実はエグい感じでした。曲はとてもいいです。キーボードの音がぽわんぽわんしてて不思議な感じだし、ギターの音色が乾いた感じで…?カッコいいです。サビの勢いもノりたくなります。音楽に浸りたいなって時におすすめです。


 

第7位 パブリック/TWELVE


7位です。こちらは今までの曲と比べると少しアップテンポでノりやすい楽曲かなと思います。普通に楽器隊がカッコいい。イントロの楽器が集まるところも最高だし、そこからの盛り上がり3150。ドラムの「ツッタンツツタン」もいいし、ギターの「ジャンジャガジャンジャガ」も最高だし、ベースもちゃんと聴くとうほぉぉ……ってなります。タメからのサビも思わず体を揺らしたくなります。そんな中にも、曲には大森元貴氏の想いがつまっているんですよねぇ。「『人は純白に輝く生き物だ』 それはどうかな」が初っ端ですよ。すごくないですか。壮大すぎです。「知らぬ間に誰かを傷つけて 人は誰かの為に光となる。この丸い地球に群がって 人はなにかの為に闇にもなる」。いや群がるて!!!!人間が群がるて!!!!!すごいですよねぇ…、表現力。ラスサビでは「人は自分の為に傷を負わす 醜いなりに心に宿る 優しさを精一杯に愛そうと 醜さも精一杯に愛そうと」と。人間の性質というか、僕たちの抗えない醜い部分を嘆いているのかなぁと僕は感じました。こういうの聞いてると、あはぁぁ……ってなるんですよね。ノれるし、自分が成長できている気がして、こういうのを他の人に曲で伝える、届けるっていうのはすごく気持ちがいい…?感情が高ぶるんだろうなと思って勝手に爆上がりします。みなさんもそういう時にぜひ。


 

6位 アウフヘーベン/ENSEMBLE


6位。こちらは3rdアルバムからです。これも歌詞のトゲがすごいことになってますね。というか、それ以前に、曲調がすごい。キーボードというより、ピアノですかね。多分指やばいことになってます。そして、ストリングスもカッケェんだこれが…。うちのバンドでやろうかな。みんなどうですか?☻って言っても、先に言ったように曲調が特殊なので数少ないみんなの前で発表する曲として選出するには、少し勇気が必要なんですよね。「フリコに踊らされた街」という歌詞が出てくるのですが、本当にその街が想像できるくらい、不思議で歪んだような雰囲気になっています。また、「『まだ生きたりないな』『もう死にたいな』『もう嫌だ逃げていたいな』『あそこが羨ましいな』 ならもう 間をとってみましょうか そうはいかないな」のように、ドストレート感情表現がバンバン出てきます。「なんだっていいんだって。 直に嵐は過ぎる 安牌な回答で直に虹が架かる 大丈夫心配ないよ。 大勢が傷つくだけ なんてことはないよ、直に朝日が差す、人を朝日が刺す」。もう歌詞めちゃくちゃ書いちゃうんですけど、これ、物語書けますよねもう。語彙力どうなってるんですか。どこからこういう曲の発想を得るんですかね。僕には理解できない領域です…。

ただ聞いていても不思議でノれる曲なので、ぜひ聴いてみてください。


 


いやぁ、10位から1位までをみなさんに発表しようと思ったんですが、これ意外とはちゃめちゃに時間かかります(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)

勉強やばい(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)

ワールドカップ始まっちゃう(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)

と、いうことで、今回はここまでにしようと思います。

まぁウォーミングアップということで、Youtubeに載っている曲のURLも貼っておいたので、ぜひみなさん聴いてみてください!きっと好きになると思います。

次回は1位から5位と、番外編も紹介しちゃおうかなぁ!!!!

意外と暗めの曲ばかりの選曲になっておりますが、そこはご勘弁ください。実際に聞いてみると、僕が書いているような単純なものや表現ではないということがわかると思うので、ぜひ聴くことをオヌヌメします。

ということで、以上ミスターハイテンション爆上がり小僧ボーイ、橋本耕洵でしたー!

楽しみにしててくれよな!!アディオス!!!!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
最底辺より愛を込めて

さきやです! 3年間お世話になりました! 新しい生活が始まる前に、言いたいことがある相手に言いたいことを言っときます!! ふうまへ 3年前、1-Dでおれがバンドに誘って君が承諾してくれたことがバンド人生の始まりでした ふうまがいなかったら今の俺はいないです...

 
 
 

Comentários


bottom of page