top of page

ありえなくない

  • 執筆者の写真: わかこ
    わかこ
  • 2020年12月15日
  • 読了時間: 4分
こんにちは わかこです

🧣



ねえー最近ほんとに寒いよね

骨格コンプが酷いので着込む冬の服はすごい好きだし私服でいろいろ出かけたいなって気分だけど、寒すぎると思考右下がる系メンヘラにとって冬は相性が悪いです


🧣


冬ライブですね!

去年の冬ラはハエのレポートを終わらせるべくオールして終業式をまっすーとサボって担任に怒られたあと、寒い中千葉中央のチーズラーメン食べて、ギリギリまでたしかスタジオで練習してから行きました……エピソードが若い(T_T)


冬ラとか校内ライブ前は所属バンド全部出ることになるので1日3コマスタジオ練とかあって、1日で9時間スタジオにいる日もちらほら…兼バンヤーにとってはほんと「師走」って感じの期間(結構好き)


今年も例によってテスト期間練習できてない分今週来週は缶詰めですが、やっぱりスタジオ入ってみんなで合わせてってやると水を得た魚状態になれます


ボーカルとしてポジションがあってパートがあって物理的に必要とされるというか、替えが効かないのが、わたしの精神性格的に満たされる承認欲求もあるし、気の置けないバンドメンバーとは言え、期待ゆえにずっと流れる微力なプレッシャーが気持ちいいんだと思います 気持ち悪


🧣


1年生は初ライブ!緊張するのかな


わたしは2個上の代の中夜祭がカッコよすぎてそこに憧れて今日までやってきてて、中夜祭って夏休みに行われるオーディションで通ったバンドしか出られないんですね。だから、体育館は誰でも立てるステージじゃなくて、「あのステージで、体育館で、かっけえライブができないと死ぬに死ねない!!!」って1年生のときにおもってたのに、ゲストとは言え、2年の冬に立てちゃったよ……え同じ気持ちの2年生いるよね?


だからそういう意味で形だけでも夢が叶うことになるので複雑な気持ちもあるけど、いつもとちがう緊張感があります


🧣


1年生もそんなステージで初ライブになるわけで、いろいろ羨ましいと思う反面、初ライブに観客が入れられないのが可哀想だなと思います、仕方ないことだけど、

わたしは1年生の夏が初ライブだったんですが、当時の3年生が最前でずっとニコニコ見守ってくれてて拙い演奏も盛り上がって聞いてくださったので緊張が緩んだのをめっちゃ覚えてるんです


2年生はゲストのもとすなしか行けないし、ステージと客席に距離もあって全く同じことはできないかもしれないけど、めちゃくちゃたのしみなのでがんばって盛り上げたいとおもいます!!!


🧣


初ライブでやりがちなのが緊張で走っちゃうことだと思うんだけど、走りそうかも!ていうバンドさんにはクリック(BPM)を聞きながら練習することをおすすめします!

このころになるともう大体合わせられるようにはなってきて完成した感じがするかもしれないけど、実際BPMに合わせてみると合わないことも多いです。予め原曲のBPMを調べてバンド内で共有し、普段の個人の自宅練習から(特にドラマーさん!!!)そのBPMで練習、スタジオ入ったときもそのBPMに合わせてテンポキープすることを意識すると、本番で走りにくくなるし演奏にもまとまりが出ます(たぶんね)


わたしのバンドでもスタジオ入ってから最後までずっとクリック流して、なしで合わせるのはラスト一回だけ!みたいな日があります。曲のクオリティアップにも繋がると思うのでやったことないところはぜひ!


🧣


他にも練習のこととかなんでも分からないことあれば各SNSでも質問箱でも聞いてくれればわかる範囲で答えるから!いつでも!


🧣



前にめちゃくちゃ好きだった曲とかアーティストって、自分の中でブーム落ち着いて聞かなくなっても、しばらく経って聞き返すと、安堵のため息というか自分の首尾一貫性にホッとする気持ちあるよね


なのでおいしくるメロンパン美味しい


命日、こういう不思議な形容詞と名詞が取り合わさった歌詞って、新規に作られた世界観であるからその斬新さに惹かれるケースが多いとおもうけど、この歌詞はなんかわたしのデジャヴというか、見たことある話をしてる感じがして嬉しくなったのでみんなも聞いてください



🧣




 
 
 

最新記事

すべて表示
最底辺より愛を込めて

さきやです! 3年間お世話になりました! 新しい生活が始まる前に、言いたいことがある相手に言いたいことを言っときます!! ふうまへ 3年前、1-Dでおれがバンドに誘って君が承諾してくれたことがバンド人生の始まりでした ふうまがいなかったら今の俺はいないです...

 
 
 

Comments


bottom of page