6/5&6/12振り返り!!!
- おおうち
- 2022年6月13日
- 読了時間: 3分
はじめまして、、、県千葉2年のおおうちといいます。いよいよ県千葉のブログに参加させて頂く光栄な機会を得たので、、軽く自己紹介します。
主にU as Meというバンドでベースを弾きます、最近はThe scarlet tabbyというバンドでもベースを弾いてます。
好きなアーティストはMr.Children,サカナクション,King Gnu,ミセスなどです趣味が極狭なので広げていきたい
まあ自己紹介はその程度に!!!何より今(6/12夜)、本日行われたオトノモリの大大余韻に浸りながらこうして文を書いてるわけです、というわけで初ブログはオトノモリの感想+1週間前に行われた企画ライブ”Re:twist and shout”の感想を書きたいと思います。拙い文章ですが最後までお付き合いください。
まずは6/5の企画ライブ、15バンドが参加したわけですが今日は特に印象に残った3バンドだけ語ります!(文章力がないので)
①さるびあ伯爵
初ライブだったそうですが!コーラスワークのレベルが高くて素晴らしかったです‼︎そして何より選曲が。。。ツボすぎた。。
ひと昔の名曲をを中心にやるというバンドもなかなかないと思うし、音楽において親世代の影響を強く受けてる自分にとってあまりに良すぎる選曲でした。
②ダサいYシャツ屋さん
続いては企画バンドです。幕が上がると同時にバンド名そのままのダッサYシャツを着た先輩が現れて最高でした。最高。最初から最後まで休む暇の全くない選曲、ライブハウスの全員汗だくになって飛び跳ねました。。。企画バンドなのが惜しい、、また見たい。。。(個人的に女性ボーカルの先輩が本当に本家に似てて驚きました)
③Noel
恐らく15バンドの中から3バンド選べと言われたら全員が選ぶ気がします。それほどに飛び抜けた演奏でした。タイテ見た時Noelがトリだった時の安心感すごいです^^オリ曲モノクロゲームもNoelらしさが詰まってたし、アンコールのずとまよも最高だった。ちょっとNoelのせいでずとまよにハマりつつある。。最前列で見れて部員冥利に尽きます。
…というわけで、、6/5の感想でした。軽音部あるあるだけどツイッターでしか知らなかった先輩と交流を持てたのがすごく大きな収穫だったし、自分達のこれからの活動についても多少なりともビジョンが見えて本当によかったと思っています。
そして!!本日行われたオトノモリの感想です。6/5は前座みたいなもんです。
(文長いですね、、暇人だけ見てください)
県千葉からはif,U as Me,アカネの3バンドが出場しました。
結果は27バンド中10位アカネ、ベストベーシスト賞大上先輩でした!!!神!!!
冷静に考えて27バンドということは(だいたい)27人のベーシストがいるわけですよ、、その27バンドも強豪校から校内選抜によって選ばれたところもあるわけで、、どれだけの偉業か皆様ご理解いただけたでしょうか。。。
県千葉唯一の入賞だったアカネも同様に、県内の競合が集まった場で10位という、、凄まじい、、
大会も後半になるとレベルの高いバンドが続いていくわけですけど、やっぱりオリジナル曲の割合が高いに加えて皆さん本当にコーラスが上手くてびっくりしました。学年が一個違う大きな壁は感じましたが、中々体験できない刺激になりました。
ただ強豪校を獲得できなかったのが悔やまれます。一校につき2バンドの点数を加算して算出される方法で、前回大会では4位だったわけですが今回は4位に入れず。アカネが素晴らしい演奏と結果を残してくれただけに、自分達がもう一歩及ばなかったのが不甲斐ない。。ここぞという大舞台で100%を出しきれなかったのを反省しつつ、来年こそは同じ場所でもっと良い結果を残せるように練習します。。。
では最後に今日演奏したsuper beaverから今の自分にとってピッタリの曲を。
super beaver「閃光」
Comments